社 頭 祈 願
※お申し込みはご希望の日時をお決めのうえ、お電話にてお早めにお申し込み下さい。

【良縁祈願】 より良いご縁が結ばれますよう願います
【安産祈願】 出生は人生の門出であって、お母さん、お子さんともに健やか(着帯)であり、よいお子様が生まれますように5ヵ月目の戌(いぬ)の日に安産祈願します
【お宮参り】 お子さまが無事に誕生したお礼とともに、健やかな成長を氏神さまにお願いします。地域等によりいろいろですが、お母様、お子様のお体を配慮し、百日詣が多いようです
【七五三参り】 数え年三歳の男女は「髪置」、五歳の男子は「袴着」、七歳の女子は「帯解」のお祝いであり、無事成長と長寿のご加護を戴くおまつりで、一種のお子様の「やくはらい」です「千歳飴」の由来は寿命飴、千年飴とも呼ばれ、成長と長寿を願った縁起物です。ご祈祷後お受け下さい
【やくはらい】 厄歳は古来より転機を迎える時で、災難が最も多く厄除けのお祓いを受け災を免れ福に転ずるお祓いです
  男性 25歳・42歳・61歳・70歳
  女性 19歳・33歳・37歳・61歳・70歳
※ 数え年で総て前後厄あります
【車祓】 現代の車社会、安全に快適に楽しいドライブが出来ますようにお祓い致します
【結婚式】 三三九度(神様供えた御神酒)の盃を戴き、誓詞を申し上げ永久に夫婦の契りが結ばれる、数多い人生儀礼の重要な慶事です。神代の昔、イザナギ・イザナミ二柱の神は「天の御柱」をめぐり世界で初めての神前結婚式をされました。今花嫁の角かくしや綿帽子は神様の前に出るかぶりものであり、一生に一度の神聖なかぶりものです
  紙婚式・1年 木婚式・5年 錫婚式・10年
  陶婚式・20年 銀婚式・25年
  金婚式・50年 金剛石婚式・75年
【その他】 お電話下さい




出 張 祈 願

【地鎮祭】 家を新築する時には重要なおまつりであります。敷地の守護神を祀り、建主様の平安と工事安全を願うものであり、敷地を祓い、鍬入れを行い、地を鎮める鎮め物を埋納するおまつりです
【上棟祭】 基礎工事が終わり、柱が立ち、棟木が上がった時に、建物の堅固長久と工事の安全を願う
【新宅祭】 建物が完成し入居する前に、家族が住み良く、快適に、そして建物の長久を願います
【解体祭】 長く住まわせていただいた家、納屋等に感謝し工事の安全を願います
【安全祈願】 作業安全、工事安全など、作業現場や会社などに出張し祈願する
【新年祈祷】 家庭の神棚にて今年一年間の家内安全を願う
【その他】 竣工祭、機会清祓、農耕機安全祓、除幕式、井戸祓他

施主 地鎮祭クワ入れ


年 間 祭 事

1月1日 歳旦祭
1月15日 古神札焼納祭(どんど焼き)
2月2日(立春の前日) やくはらい
2月11日 建国記念の日(紀元節)
5月15日 春季例祭・鹿追町交通安全祈願祭
9月14日 例大祭宵宮祭
9月15日 例大祭
11月15日 七五三詣
11月23日 新嘗祭(新穀感謝祭)
12月31日 大祓式・除夜祭


日本の伝統楽器「箏」は、初めてでも演奏しやすい和楽器です。
独特の和の音色で癒されながら伝統芸能を学びませんか?
体験・教室の日時はご相談下さい。

場所 鹿追神社社務所

お問い合わせ先:090−7050−4563 (富樫)

Copyright (c) 2004 SHIKAOI JINJA
〒081-0224 北海道河東郡鹿追町元町3丁目1番地
TEL 0156-66-2614 FAX 0156-66-2755
>>E-mail<< s.jinja@galaxy.ocn.ne.jp